色とりどりのお花。
その中からあなたは何色のお花を手に取りましたか?
もしかしたら、そこにはあなたの心が映し出されているかも。
選んだお花の色から自分の心を分析してみましょう。
ここでは、緑のお花を選んだときの心理状態についてお話していきたいと思います。
目次
緑のお花を選んだあなたは穏やかではあるもののちょっとお疲れ気味の状態
緑というと、やはりお花よりも葉っぱのイメージが強いかもしれませんね。
人によっては、森やジャングルを思い浮かべることもあるかもしれません。
緑のお花というのも桜であったり、紫陽花であったりといろいろあります。
そんな緑のお花を選んだあなたは、穏やかではあるもののちょっとお疲れ気味かも。
日頃から優しく穏やかなタイプの方が多いのですが、周りに気を使いすぎてしまうところがあって、疲れを感じているのでは?
頼まれると「NO」と言えないタイプですし、期待されるとその期待に応えようと頑張ってしまうタイプでもあります。
また、そういった中で「癒されたいな~」と思って、癒しの色である緑を選んでいる可能性も。
緑のお花を選んだときに注意しておきたいこと

緑のお花を選んだときというのは、穏やかではあるもののちょっとお疲れ気味の状態です。
もともと自分よりも周りを優先してしまうようなところがあるので、他の人以上にいろいろなものをため込みやすい部分もあります。
周りのことを考えられる優しさはとても素晴らしいものですが、周りと同じように自分自身のことも気遣ってあげるようにしましょう。
ゆっくりと睡眠をとって心と体を休めるのはもちろん、息抜きやストレス発散をしてあまりため込まないようにしていきたいものですね。
真面目で頑張りすぎてしまうことが多いかと思いますので、もっと気楽に肩の力を抜いていきましょう。
まとめ
緑のお花を選んだときというのは、穏やかではあるもののちょっとお疲れ気味の状態と言えるでしょう。
「癒されたい」という無意識のサインであることも。
周りを気遣うのは素晴らしいことですが、同じように自分の心にも目を向けてあげてください。
ゆっくりと睡眠をとったり、息抜きやストレス発散をしたりしてもっと気楽に肩の力を抜いていきましょう。
『妖精社』
大学では心理学を専攻し、認定心理士の資格も取得。現在はライター兼心理カウンセラーとして活動中。