色とりどりのお花がたくさんある中で、あなたが手に取ったのは何色でしたか?
何の気なしに選んだお花であっても、そのお花の色にはあなたの心が映し出されているかも。
ここでは、青いお花を選んだときの心理状態についてお話していきたいと思います。
目次
青いお花を選んだあなたは落ち着いているけど何かを抱えている状態
青というのは、「冷静」「知的」といったイメージの色ですよね。
その青を選んだあなたは、今は落ち着いているのではないでしょうか?
ただ、だからといって何の不安もなく穏やかな状態というわけでもないかと思います。
というのも、感情の大きな高ぶりや荒ぶりといったものはないものの、何かを心に抱えている可能性が高いのです。
無意識のうちに何かしらの不安があったり、何かに対する恐怖があったり……とデリケートになっている状態でもあります。
ストレスを感じやすくなっていることも。
もし今感情の大きな高ぶりや荒ぶりがある状態で青を選んでいるとしたら「落ち着きたい」「冷静になりたい」という無意識のサインかもしれません。
そういうサインを見逃さないようにしたいですね。
青いお花を選んだときに注意しておきたいこと

青いお花を選んでいるときというのは、ひとまずは落ち着いているものの心に何かを抱えている可能性が高い状態です。
デリケートになっているからこそ、普段よりもストレスに敏感になっているかもしれません。
普段は何でもないようなことがきっかけで、イライラしてしまったり、落ち込んでしまったりすることも。
我慢すると爆発してしまうかもしれませんので、デリケートなときだからこそ心のガス抜きというものを意識しておこなっていきましょう。
ガス抜きをしながら、心を解放することによって本当に穏やかで落ち着いた状態に持っていけるはずですよ。
まとめ
青いお花を選んだときというのは、落ち着いているけど何かを抱えている状態と言えるでしょう。
もし感情の高ぶりや荒ぶりを感じている場合には、「落ち着きたい」「冷静になりたい」と心の奥底で思っているのかも。
デリケートな状態でもありますので、心のガス抜きをして、心を解放して、本当に穏やかで落ち着いた状態になれるように意識していきましょう。

『妖精社』
大学では心理学を専攻し、認定心理士の資格も取得。現在はライター兼心理カウンセラーとして活動中。