ガーデニングというと一戸建てのお庭で……というイメージが強いかもしれませんね。
ただ、最近ではマンションのベランダでガーデニングを楽しむ方も増えているようです。
マンションのベランダという限られた範囲だからこそ、お花でいっぱいにすることも可能です。
ですが、マンションのベランダでガーデニングをする際にはいくつかの注意点があります。
ここでは、その注意点について触れていきたいと思います。
目次
日当たりや暑さ
まず日当たりや暑さです。
日本ではベランダが西側に向いているマンションはガーデニングには向かないと言われているのですが、ベランダの向きに関係なくベランダが異常に暑くなるマンションではガーデニングを控えたほうがいいかもしれません。
というのも、せっかくのガーデニングでもお花が枯れてしまう可能性が高いのです。
特に、ここ最近の日本の夏場の暑さというのは異常です。
猛暑や酷暑が当たり前ですし、その暑さでベランダの物干し竿につけていた洗濯ばさみが弾けてしまうようなこともあります。
マンションのベランダは異次元といっても過言ではないほど暑くなりやすいので、いくら暑さに強いお花でもダウンしてしまいます。
室内でお花を楽しむか、暑さ対策を万全にした上でベランダの一部でガーデニングを楽しむようにしましょう。

安全性
また、マンションのベランダでガーデニングを楽しむ場合には安全性にも気を付けなければいけません。
例えば、お花に使う薬剤が風で舞ってしまうようなこともあるでしょうし、ベランダに吊るすタイプのものを置いていると強風で飛ばされてしまうようなこともあるかもしれませんよね。
異常気象の多い日本だからこそ、いろいろな角度から安全性を考えてマンションのベランダでのガーデニングを楽しむようにしましょう。
ご近所トラブル
そして、隣人と距離の近いマンションだからこそ起こり得るのがご近所トラブルです。
特に、ガーデニングで虫の付きやすいお花などを育てていると、それを理由に苦情が入るようなこともあります。
ベランダは一般的に共用部分とされていますので、そういったことも考慮した上で虫の付きにくいお花を選ぶなどしていきたいところですね。

『妖精社』
大学では心理学を専攻し、認定心理士の資格も取得。現在はライター兼心理カウンセラーとして活動中。